自然の流れに生きる

瞑想でセルフケア

このサイトでは、ココロとカラダのセルフケアとして、「瞑想」を中心に紹介しています。瞑想は、いつでもどこでも1人で気軽にできるセルフケアです。しかも、心だけでなく身体も同時にケアできるのです。お金もかかりません。

穏やかに健やかに歳を重ねていくための「生きる技」として、瞑想を日々の暮らしに取り入れてみませんか?

身体は何からできている?

人体は、4つの元素「(重さ)・(まとまり)・(熱)・(動き)」からできている、と古代ギリシアの時代から言われています。この4つの物質が生じる原因は、「食物環境現在の心の反応過去の心の反応」です。

いままでとらわれていた「ルールやロジック」から離れ、自分自身が宇宙のパーツの1つであることに意識を向けると、宇宙には今までとは違う生き方が、まだまだたくさんあるのです。それに気づくきっかけを与えてくれるのが、瞑想です。

風に乗る

220年続いた土の時代が終わり、2020年の冬至を境に風の時代が始まりました。

固定する物質である土の時代には「目に見える物質的な豊かさ」が求められましたが、自由な動きである風の時代は、「目に見えないものの価値が高まり」求められる時代です。精神・知性・情報・内なる世界の探究に興味が移り、風のように流動的で自由な生き方をする人が増えてきます。

風は火をあおることも、コントロールして和らげることもできる要素です。「既存の価値観・世間の常識」に縛られずに「宇宙の流れ=自然の法則」に気づいて、自分のココロとカラダをセルフケアする力を身につけるのが、このサイトの目的です。

瞑想でココロとカラダを癒す

ヴィパッサナー瞑想

ヴィパッサナー瞑想をご存知ですか?
vipassanā(ヴィパッサナー)とは、「ものごとをありのままに観る」という意味。

インドの最も古い瞑想法のひとつで、2500年以上前にゴータマ・ブッダ(釈迦)によって再発見された瞑想法です。宗教ではなく、普遍的な問題を解決する普遍的な治療法「 生きる技」として伝えられた、自己観察による自己変革の方法です。

まだまだ一般的ではありませんが、知る人ぞ知るこの「ヴィパッサナー瞑想」についての情報をご紹介します。

続きを読む

ブッダの瞑想法を読む

マハーサティーパッターナ・スッタ 日本語訳

ブッダが修行者に説いた「人生の苦悩から解放されるための実践方法」を、古代インドの話し言葉のまま記録した経典です。わかりやすく一般的な日常語で翻訳しました。

続きを読む

ブッダの教えを読む

ダンマパダ 全文 現代語・日常語訳

ダンマパダ」とは、パーリ語で「ダンマの歩み」という意味。ダンマ=ブッダの教え=真理=宇宙の原理です。ダンマパダは、ブッダの教えの中から、423の教えをまとめた名言集です。誰が読んでも役立つ日常生活をより良く生きるためのヒントがギュッとつまっています。瞑想者の視点から現代語・日常語に翻訳しました。

続きを読む

ダンマの教え

ダンマパダを読む上でポイントとなる「ダンマ(ブッダの教え)」をまとめました。

続きを読む

スッタニパータ 全文 現代語・日常語訳

スッタニパータ」とは、パーリ語で「ブッダの法話集」という意味。ブッダの1155の法話をまとめた法話集です。ダンマパダが初心者向けの教えであるのに対して、スッタニパータは出家修行者向けの実践的な教えです。瞑想者の視点で翻訳しています。

続きを読む

瞑想に関する豆知識

瞑想 雑学

瞑想とはなにか、マインドフルネスとヴィパッサナーの違い、瞑想と座禅との違いなど、瞑想に関する雑学を集めました。

続きを読む

雑感

捻挫の治し方

先日、ガッツリ捻挫しました。 捻挫した瞬間 玄関前の段差から足を普通に下ろしたつもりが、なぜか左足首から内側に大きくひん曲がって着地。「あ、マズイ!」と瞬間的に感じて、そのまま足の動きを止め、ゆーっくりゆーっくり通常の角 …